top of page
水面

​浄化槽のメンテナンスで清潔で快適な暮らしを。

水

浄化槽・水回りのことなら ふじ環境センターへ

ふじ環境センターでは、昭和42年の創業以来、浄化槽水処理施設の維持管理やし尿収集運搬を通じて地域の環境保全に貢献しています。 経験豊富なスタッフが資格を活かし、法律に準じた安心のサービスを提供しています。

浄化槽メンテナンスの重要性と当社のサービス

有限会社ふじ環境センターは、大分県全域で浄化槽の保守・点検・清掃を専門に行っています。 浄化槽は日常生活の排水を安全に処理するために欠かせない設備ですが、その機能を維持するためには定期的なメンテナンスが必要です。 当社はこれまでの豊富な経験を活かし、確かな技術と細やかな対応で地域の暮らしを支えています。トラブルゼロを目指す徹底点検 資格を持つ専門スタッフが浄化槽を細部までチェックし、問題の早期発見・解決に努めます。 点検内容はお客様にわかりやすく報告します。

選ばれる理由

REASON

​選ばれる理由

​理由

1

​トラブルゼロを目指す徹底点検

資格を持つ専門スタッフが浄化槽を細部までチェックし、問題の早期発見・解決に努めます。 点検内容はお客様にわかりやすく報告します。

​理由

3

トラブル対応も万全

浄化槽の詰まりや付属機器の故障にも即日対応可能。ポンプの修理や交換、ブロワーの設置など付帯設備の工事にも対応しています。

​理由

2

プロの清掃で快適な環境維持

浄化槽内の汚泥やスカムの除去を効率よく行い、衛生的でトラブルのない使用環境を保ちます。 高性能の設備を用い、迅速かつ確実な作業を提供します。

​理由

4

豊富な許認可で信頼の対応

当社は浄化槽清掃業・保守点検業・工事業の許可を取得。長年の実績を活かし、法令に準拠した適切なサービスを提供しています。

作業着の男性のイラスト

​浄化槽のことなら当社にお任せ!

​浄化槽の維持管理

浄化槽は微生物の働きを利用して生活排水をきれいにするため、適正な維持管理を怠ると機能が低下し、 汚物の流出、悪臭の発生など、水質汚濁の原因となります。 浄化槽は浄化槽法に基づき、「保守点検」、「清掃」を適正に行わなければなりません。

​保守点検

浄化槽の保守点検では、浄化槽の機械の点検・補修や消毒剤の補給などを行います。 浄化槽保守点検業者の登録制度が実施されていますので、浄化槽管理士の資格を持ち、 県知事の登録を受けた登録業者へ委託し、浄化槽法に定められ技術上の基準に従って保守点検を行わなければいけません。

​浄化槽清掃

浄化槽内に蓄積した汚泥を抜き抜く作業を清掃作業といいます。 蓄積した汚泥をそのままにしておくと、浄化槽の機能低下や汚物の流出、悪臭の原因となります。 ※浄化槽法により、年1回以上の定期清掃を実施すること、 市町村長の許可を受けた浄化槽清掃業者が清掃を行うことが義務付けられています。

浄化槽清掃
浄化槽

SERVICE

サービス

​No.1

浄化槽の保守点検

保守点検

浄化槽の正常な機能を保つため、定期点検・消毒薬補充・水質検査を実施。点検記録は浄化槽法に従い保管します。 保守点検作業について、所定の回数実施することや点検記録の一定期間(3年間)保管などが浄化槽法で定められています。 浄化槽に関してお困りの点などございましたら、お気軽にご相談ください。

​No.4

浄化槽関連工事・管工事

浄化槽関連工事

機器の分解整備(オーバーホール)や修理、補助金申請支援を含むトータルサポートを提供。

​No.2

浄化槽の清掃

浄化槽の清掃

槽内に溜まった汚泥・スカムの除去を行い、悪臭や機能低下を防止。年1回以上の清掃が法的に義務付けられています。 これは市町村長の許可を受けた浄化槽清掃業者が行うこととなっています。 当社は、杵築市内にて営業許可を受け業務を行っております。

​No.5

浄化槽補修工事

浄化槽の補修

ヒビ割れや漏水、部品の劣化に対応した補修工事を実施。迅速なトラブル解決で安心の利用をサポートします 。浄化槽に不具合がありましたらお気軽にご相談ください。

​No.3

し尿収集運搬

し尿収集運搬

専用車両でくみ取りトイレや仮設トイレの汲み取りを実施。定期・臨時収集に対応可能です。 杵築市内し尿収集地区予定カレンダーも配布しております。 カレンダーをご希望の方はお電話ください!

tel 0978-62-4418

​No.6

​補助金について

電卓

浄化槽の新設・交換に伴う補助金制度もご案内可能。詳細はお気軽にご相談ください!

詳しくはこちらをご覧ください。

https://fuji-kan.com/subsidy/ 

​メンテナンスのメリット

浄化槽の寿命が延び、トラブルが減少します。 法令に準じた管理で罰則や環境への影響を防ぎます。 清潔で快適な生活環境を維持します。

FLOW

ご利用の流れ

スマホを使う人

 Step1

​ご依頼受付

お電話またはメールでお問合せください。

�調査

 Step2

​現地調査

浄化槽の状況を詳しく確認し、最適なプランをご提案します。

​※画像はイメージです。

作業

 Step3

作業実施

お客様のご都合に合わせ、迅速かつ丁寧に作業を行います。

​※画像はイメージです。

アフターサポート

 Step4

​アフターサポート

作業完了後もメンテナンスや修理のご相談に随時対応いたします。

COMPANY

会社概要

会社名

​有限会社ふじ環境センター

代表

​代表取締役 内野 由美子

所在地

〒873-0004 大分県杵築市大字宮司378-9

電話番号

0978-62-4418

​業務内容

■浄化槽保守点検 ■浄化槽清掃 ■浄化槽工事業

■浄化槽の排水管つまり貫通 ■付属機器ポンプ修理

​■各種ブロワー・ポンプ取付工事・修繕

許認可

■し尿処理許可証第1号 ■浄化槽清掃許可証第8号

■浄化槽保守点検業者登録第134号

​■浄化槽工事業 大分県知事登録第390号

お問合せ・ご相談はお気軽に! 有限会社ふじ環境センターは、地域の安心で快適な暮らしを守るため、常に高品質なサービスをお届けします。ぜひお気軽にご相談ください!

​詳しくはこちらをご覧ください>

bottom of page